遅咲駿(おそざきはやお)の本名は?宮崎駿ものまねが得意な社長だった!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

千鳥の鬼レンチャン」に、喋りも歌も上手な75歳の面白いオジサマが出演します。

どうみても、宮崎駿さんだよねと誰もが思うその風貌。

それもそのはずでした、宮崎駿さんそっくり芸人として活躍中の、遅咲駿さんという方でした。

遅咲駿さんて・・とその芸名にも笑ってしまいますね(^^)

すべてが芸名で伝わるというか。

さすがに本名ではなかったようですね。(笑)

そして千鳥の大悟さんも、「歌より話を聞いていたい」というほど引き込まれるトーク。

しかし!歌を歌い出すと不思議な世界観と歌声で皆さんを魅了。

なんだかハマってしまいそうな魅力をお持ちの遅咲駿さん。

今回の記事では、遅咲駿さんの本名について、社長だと噂されている真相についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

遅咲駿さんについて

引用元:株式会社リアム

プロフィールは?

遅咲 駿(おそざき はやお)

生年月日:1950年(昭和25年)7月5日

出身地:福島県会津若松市

在住地:埼玉県北本市

趣味:長距離ウォーキング

特技:カラオケ、麻雀

所属:株式会社リアム

所属事務所の株式会社リアムには、

ものまねタレントのKINZ&K-ingさん(チャゲ&アスカ)、カトリーナ暘子さん(山口百恵)、小春さん(松山千春)、杉野ひろしさん(ローランド)など

ものまね番組でよく見る方々が所属しています。

遅咲駿さんも、「千鳥の鬼レンチャン」でスタジオを笑いの渦に巻き込み、

遅れてきた巨匠として注目を集めています。

声も仕草も本物級ですよね!

遅咲駿さんは一人カラオケにもよく行かれているようです。

番組のために猛練習(嘘)をしているようです。(笑)

本名は?

遅咲駿さんの本名は、東瀬良一(とうせ りょういち)さんとの情報がありました。

Facebookに東瀬良一さんとしてのアカウントがあり、

こちらのプロフィール写真が遅咲駿さんの公式プロフィール写真と同じだったこと、

投稿の中に、遅咲駿さんとしての活動の告知があったことでこのようなことが判明しました。

2つの名前を使い分けて活動されているんですね!

れな
れな

免許証の写真も載せてた!笑

この写真も宮崎駿さんそっくりでした!

Facebookでは、日常やご家族とのことを投稿されていて、

家族仲もとても良いことがうかがえます。

スポンサーリンク

遅咲駿さんは会社社長だった!

同じくFacebookの情報で記されていたこととなりますが、

遅咲駿さん=東瀬良一さんは、

センチュリー21 株式会社グッドワンサービスの代表取締役ということが分かりました。

株式会社グッドワンサービスは、

世界的な不動産フランチャイズネットワークである センチュリー21の加盟店として、

不動産仲介業を運営しています。

所在市は埼玉県上尾市谷津。

ちなみに遅咲駿さんも埼玉県在住とのことです。

株式会社グッドワンサービス・・センチュリー21に加盟し、そのブランド名、システム、ノウハウを活用して事業を運営している独立した企業。

センチュリー21・・世界最大級の不動産フランチャイズチェーン。日本本部は「株式会社センチュリー21・ジャパン

番組出演時は、面白く親しみやすさ全開なキャラで注目を集めていますが、

社長としても親しまれていることがよく分かります。

お仕事されている姿は貫禄があり素敵ですよ。

そして、Facebookの投稿からは、パワフルで、人との繋がりを大切にされている様子がよく伝わります。

見るからに温かそうな柔らかい人柄も魅力な方ですね!

スポンサーリンク

遅咲駿さんの活動は?

これまでに出演された番組は、

「千鳥の鬼レンチャン」

「笑っていいとも」

「2014年ものまねグランプリ」

「爆笑ものまね紅白歌合戦」

「本物は誰だ?」

「ものまねランキング」

宮崎駿監督ものまねの他に、

宇宙戦艦ヤマトの艦長(沖田十三)や、カーネルサンダースなどのレパートリーもあるそうです。

雰囲気がもう、そんな感じですよね。

白いヒゲを持つ貫禄のあるオジサンといったら遅咲駿。

というイメージです。

まとめ

千鳥の鬼レンチャン」で注目されている、

遅咲駿さんについてご紹介しました。

本名は東瀬良一さんで、株式会社グッドワンサービスの代表取締役だということが分かりました。

Facebookページは、遅咲駿さんの親しみやすい人柄がよく表れていて、

見ていると温かい気持ちになれますよ!

是非覗いてみてくださいね。

アカウントは、本名の東瀬良一さんとなります。

社長業とモノマネ芸人という二足のわらじで、

これからも面白いキャラクターで多くの人を魅了していって欲しいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました